認知症とは何か

認知症は大きな社会問題となっている


「認知症」について知る

「認知症」について知る

認知症は老化によるもの忘れだと思っている人も多いかもしれませんが、特定の病名ではありません。脳の神経細胞が壊れ、記憶などの情報をつなぎ合わせて適切に判断したり理解したりすることができなくなる状態のことです。日本神経学会でも認知症について、「後天的な脳の障害によって認知機能が持続的に低下し、日常生活や社会生活に支障をきたす状態を認知症といい、意識障害がないときにその状態が見られる」と明確に定めています。
認知症とよく混同されるのが「もの忘れ」です。もの忘れとは「昨日の夕飯のメニューを忘れてしまったが、何かを食べたことを覚えている」といったように、一部のことを忘れている状態のことをいいます。聞かれたときは忘れていても落ち着いて記憶を辿っているうちに思い出せるようになりますが、認知症は「食べたことそのもの」を忘れてしまいます。詳しいメニューを教えられても思い出せないため、日常生活に大きな支障をきたしてしまうのです。

認知症の種類

認知症と一言でいっても原因となる疾患によって種類が分かれます。認知症の中で最も多いとされているのが【アルツハイマー型認知症】で、これは脳に特殊なたんぱく質がたまることが原因とされています。主な症状は記憶障害ですが、最近の記憶からなくなっていくため、「昨日のことは思い出せなくても若い頃の記憶はある」というのが典型的な症状です。
アルツハイマー型認知症の次に多く見られるのが【レビー小体型認知症】です。レビー小体という特殊な物質が神経細胞内にできることによって幻視や見間違いが起こる認知症です。表情がなくなったり、筋肉がこわばって転倒しやすくなったりなどパーキンソン病の症状が現れることがあります。
脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患が原因で身体の麻痺や嚥下障害、言語障害が現れる認知症が【脳血管性認知症】です。認知症の進行を抑えるために血管障害を治療する薬が使用されていますが、認知症そのものを完治することは今の医療ではできません。

もっと詳しく知りたいなら

認知症の症状について詳しく知りたいなら、介護のプロがケアの極意について分かりやすく説明している「マンガでわかる 認知症の人の心の中が見える本」を読んでみてください。数多くの認知症の患者さんをケアしてきた筆者が経験をもとに、認知症の症状や良好なケアについてマンガ形式でまとめています。

あなたにオススメの記事はこちら!

認知症ケアに関する主な資格

適切な認知症ケアを実践するには、正しい知識と専門的なスキルが必要です。知識やスキルを身につけるには資格を取得するのが有効です。ここでは認知症に関する資格をいくつか紹介するので、興味がある人はぜひチャレンジしてみましょう。

認知症ケアについて考えよう

ABOUT ME

当ウェブサイトは認知症ケアに携わる人に向けて役立つ知識や情報を紹介しています。当ウェブサイトについてのお問い合わせは【こちらから】お願いします。

PAGE TOP